下妻市・八千代町・常総市(石下)でのご葬儀「ヘキサホールきぬ」
ー 「プリエールふるさわ」へのお問い合わせ・ご相談 ー※ヘキサホールきぬの電話番号ではありません
ヘキサホール・きぬは下妻地方広域事務組合(下妻市・八千代町・常総市旧石下町区域)のもと、お通夜から火葬、告別までできます総合葬祭場です。
ふるさわでは、公営斎場である「ヘキサホール・きぬ」でのお葬式をご希望の方のために《公営斎場プラン》をご用意しております。
ご予算にあわせた提案も可能ですので、まずはお電話にてご相談ください。
施設のご紹介
小式場
最大収容人数 72名
大式場
最大収容人数 108名
通夜
待合室
お式が始まるまでは、待合室でお待ちいただきます。和室24畳で60名様程度となりますが、事前のご予約で和室48畳120名様までご利用できます。また、洋室48席の部屋も新設となり利用可能となりました。(洋室は申し込み順となりますので、事前に確認をお願い致します。)
宿泊施設
仮眠室(遺族控え室)8名様以内のご利用ができます。
※館内設備としての浴室、寝具がありませんので、仮眠施設としてのご利用をおすすめしています。
通夜終了後は、故人様は斎場霊安室にてのご安置、または、当家様への搬送となります。
告別
待合室
通夜同様、お式が始まるまでは、待合室でお待ちいただきます。
荼毘(火葬)
柩の中に納めることができないもの
ガラス・瀬戸物・金物・石製品・ビニール・プラスチック・水分の多いもの等破損の恐れがあるもの
※故人さまの体内にペースメーカー等を使用の場合は、あらかじめお知らせください。
待合室
荼毘(火葬)のお待ちの間は、待合室1室が無料となります。2部屋ご希望の場合は、事前のご予約の上、別途料金がかかります。
《ご供花の制限があります》
花輪は12基以内まで、指定場所に限り設置できます。
生花・盛篭等は6対(12個)以内に限り、式場内に設置できます。(施主花、ぼんぼりも制限に含まれます)
※制限を越えたご供花に関しましては、芳名板にご記帳してあげさせていただきます。
ヘキサホール・きぬ施設使用料
ヘキサホール・きぬでの施設を利用するときに使用料として料金がかかります。
使 用 区 分 | 組合内住民※1 | 組合外住民※2 | |
火葬 | 大人 | 5,000円 | 50,000円 |
子供 | 3,000円 | 30,000円 | |
死産児 | 1,000円 | 20,000円 | |
改葬 | 死後10年未満 | 2,000円 | 30,000円 |
死後10年以上 | 500円 | 10,000円 | |
身体の一部 | 2,000円 | 30,000円 | |
汚物焼却1包(30kg) | 2,000円 | 20,000円 | |
待合室 | 火葬の場合(火葬中) | 無料 | 無料 |
上記以外の場合(2時間以内) | 10,000円 | 20,000円 | |
超過料金(1時間あたり) | 1,000円 | 2,000円 | |
大斎場(108人室) | 2時間以内 | 25,000円 | 50,000円 |
超過料金(1時間あたり) | 5,000円 | 10,000円 | |
通夜後に仮眠室として使用(1回あたり) | 20,000円 | 40,000円 | |
小斎場(72人室) | 2時間以内 | 20,000円 | 40,000円 |
超過料金(1時間あたり) | 4,000円 | 8,000円 | |
通夜後に仮眠室として使用(1回あたり) | 20,000円 | 40,000円 | |
安置室 | 1棺 1時間あたり | 200円 | 1,000円 |
※備考
1. 組合内住民とは、死亡者または申請者(葬儀等を行うもの)が組合構成市町(下妻市・八千代町・常総市旧石下町区域)のいずれかの住民基本台帳に登録され、または外国人登録されている者をいう。
2. 組合外住民とは、上記以外のものをいう。
ヘキサホール・きぬは火葬予定の故人様を予め、ご予約頂ければ霊安室にて、ご安置できます。
※上記料金表は、2012年に表示されたものです。
ヘキサホール・きぬのお葬式プラン
アクセス
〒304-0811 茨城県下妻市下栗250